≪矛盾した行動≫
怜人は時々、仕事が早く終わると、音々子を食べに連れて行く。
最初の内は高級店に連れて行ったのだが、そういう店はドレスコードがあったりして。
音々子が緊張してしまうのだ。
一応、毎回個室を取って二人だけの空間にはなっているのだが、音々子はどうにも雰囲気的に馴染めないらしい。
音々子曰く。
「だって、ドレスとか汚しちゃいそうだし。もっと気楽に食べれる方がいい」
だそうだ。
だから、怜人は毎回、ネットで人気のデートスポットの店とかを調べて、雰囲気の良さそうな、けれど音々子でも気後れしなさそうな店を選んで連れて行く。
音々子は、あまり冷たいものを好まないのか、よく温かいものを注文する。
だが。
「……音々子。料理、冷めるぞ」
「わかってるけど……っ」
湯気の立つ、熱々の料理がきても、音々子はよく冷ましてから口に運んで、時間を掛けて食べる。
熱い物は熱々の内に食べる方が美味しいだろうに、音々子はそれをしない。
それはただ単に、音々子が猫舌だから、というだけなのだが。
「……お前、猫舌なのに熱いの頼んで、それを冷ましてから食べるって……おかしくねぇか?」
「っだって……温かい方が食べたいんだもん」
「だから。冷えたら意味ないだろ」
「ちゃ、ちゃんとまだ温かいし!」
「そうかぁ?もう冷めてるだろ、それ」
普通の人なら、もう殆ど冷めていると表現する料理を、まだ温かいと言い張る辺り、どれだけ熱いのがダメなんだ、と言いたくもなるが。
「……矛盾してんなぁ、お前」
からかうようにそう言うと、ムキになって反論してくる音々子が、また可愛くて。
怜人はついつい、怒らせるような言葉を選んでしまう。
それもまた、ある意味矛盾した行動ではあるのだが。
何だかんだ言いながら、これが二人の外食時の、毎回のパターンだったりする。
=Fin=