四月になって、高校が始まる直前に一人暮らしを始めて。
学費も生活費も、新しく作った口座に振り込まれる事になった。
毎月の学費と家賃はその口座から引き落とされ、残った分を生活費として使うようにしたのだ。
勿論、初めから両親に頼るつもりのなかった杏香が、口座を新しく作った方がいいと説得して。
これなら、毎月引き落とされた分だけ自分のバイト代から補充しておけば、貯めておけるだろうと考えて。
そうして高校の入学式が終わってからすぐにバイトを探した。
朝の牛乳配達と、夜の飲食店でのバイト。
牛乳配達の方はたまたま募集を見つけただけだったが、飲食店でのバイトは前々から計画していた。
まかないの出るお店なら、一食分食費が浮く事を考えて。
元々小食だったから、お昼を抜いても平気だったし、調理実習がメインの家庭科部にも入った。
これなら月々の食費も抑えられるだろう。
朝は早く起きて、牛乳配達のバイトをして、朝食を食べて学校に行く。
お昼休みは図書室とかで少しだけお昼寝しておけば、午後からの授業も眠くならないし。
部活で調理実習があればそれをお昼代わりにして、その後は六時くらいから三〜四時間のバイトで、まかないを食べて。
帰ったら宿題をして、すぐに寝る。
お休みの日は掃除をしたり、コインランドリーで洗濯物を洗って……。
そんな生活も、半月も経てばすぐに慣れた。
最初は慣れなくて、目の回るような忙しさにただただ付いて行くのがやっとで。
気付いたら、クラス内で孤立していた。
部活内ではそうでもないのだが……やはり、他の子と一線引かれてしまっているのに気付いた。
それも無理はないだろう。
お昼休みを一緒に過ごす事も、まして放課後一緒に遊びに行く事もしなかったのだから。
「一人ぼっち、ですかー……」
そう呟いてみた所で、現状は変えようがない。
バイトを減らせば自分で決めた事が立ち行かなくなるだろうし、かといって友達を作っても付き合いの悪い自分では……。
学校にいても一人。家に帰っても一人。
それはとても寂しくて。
だけど、どこか慣れ始めている自分がいた。
その状況は、ずっと続くものだと思っていた。
「……市田さん」
いつものように図書室の隅で、寝ようと机に突っ伏した矢先にそう声を掛けられるまでは。
「……ほへぇ……?」
声を掛けられると思っていなかった杏香が顔を上げると、そこにはクラス委員長の天津芹が、眉に軽く皺を寄せて立っていた。
「いいんちょ……?」
何故芹が声を掛けてきたのか分からないまま、杏香は彼の質問に答えていって。
でも、誰かと話をするのなんて久し振りだったから、気付いたら今の生活状況まで話していた。
「……そんな生活を続けてたら、いつか体調を崩すよ。だから……僕のお弁当、良かったら分けてあげようか?」
そうして見せられたお弁当箱に、思わず杏香は芹に抱き付いて。
「本当ですかぁ!?わぁっ……!いいんちょはいい人ですー!」
「っ!?」
驚いた表情の芹に、杏香は今更ながらに恥ずかしくなって、少しだけ頬を染めると同時に申し訳なさが浮かんだ。
芹の申し出は嬉しいけれど、流石にお弁当を分けてもらうのは、何だか図々しい気がして。
「……でも、本当にいいんですか?」
「い、いいんだ。うちの親、“高校生になったんだから、もっといっぱい食べなさい”って、いつもお弁当大量に作るから」
そう言う芹は、真っ赤な顔でぎこちない笑顔を作って。
何だかそれが凄く可愛く見えて、自然と自分も笑顔になるのが分かった。
いいのかな。甘えても。
ちょっとだけ、甘えさせて?
迷惑だったら、すぐに離れるから。
そう思って、杏香は芹の好意に甘える事にした。
まさか、芹が餌付け感覚に陥ってるとは知らずに。
********************
「芹君。あの時、芹君が図書室で声掛けてくれなかったら、今頃こうして二人でお弁当食べてないんですよねぇ」
お昼休み。ふと過去の出来事を思い出していた杏香がぽつりとそう言う。
「そうかもね」
「それどころか、そもそもお母さんに赤ちゃんができてなかったら私、一人暮らしさえしてなかったかもです」
「……弟、できない方が良かったって思ってる?」
そう聞く芹は、心配そうな表情で。
杏香は首を横に振る。
「いいえー。そうじゃなかったら、芹君とこうして一緒に居れなかったかもですから、これで良かったんですよー」
そう。
過去は所詮、過去でしかない。
どんなに辛い事があっても、どんなに寂しい思いをしても。
それは“今”という幸せな時に繋がっているのだから。
過去はきっと、これで良かった。
=Fin=