「さ、ご挨拶してきなさい」
 ニコニコしながらそう言って背中を押してくる紅に、だがつづりは踏み止まる。
「ま、待って下さいっ!一体、何がどうして……」
「ふふっ。中に入れば分かるわ」
 紅はそう言うが。
 つづりはどうしても一歩が踏み出せない。

 逢いたい気持ちは勿論ある。
 というか、逢いたい。
 けれど。
 逢うのが怖い。
 思えば、紅の予定が一日早まり、何の挨拶もなしに引継ぎしてしまったのだ。
 しかも、文の寂しさを分かっていて、一人用の食事に戻してしまった。
 怒っていない訳がない。
 例え怒っていなかったとしても。
 きっと傷付けてしまった。
 それなのに。
 今更合わせる顔なんて、ない。

「く、紅さん……やっぱり、私……」
 逃げ出そうとするつづりに、だが当然、紅がそれを許すハズもなく。
「本橋さん……嫌なら自分で断りなさい」
 そう言ったかと思うと、紅はさっと扉を開けて、つづりを中に押し込んだ。
「きゃ……っ!?」
「後はお二人でどうぞ」
 そうしてさっさと扉を閉めてしまう。
「く、紅さん!?」
 つづりは慌てて扉へと向き直る。
 だが。

「つづり」

 自分の名を呼ぶその声に、つづりはビクッと肩を揺らした。
 一日ぶりに聞く声。
 聞きたかった、その声。
 それだけで、泣きたくなってしまう。
「つづり……こっちを向いて」
 胸が締め付けられて、けれどその場から動けない。
 ゆっくりと、文が近付いてくるのが分かる。
 そうして。
 まるで、壊れ物を扱うかのように。
 つづりは文に、優しく抱き締められた。
「――っ!?」
「逢いたかった」
 耳元に唇を寄せられて、囁くように言葉を紡がれる。
「つづり……僕の傍から、離れないで……」
「ふ、み……様……」
「僕は、つづりと一緒にいたい……それは、そう思うのは、迷惑、かな……」
「……な……そんな事、ないです……!」
 文の言葉に、つづりは思わずそう言うと、彼の腕の中で体の向きを変える。

「わ、私は……私だって、文様と一緒にいたいです……っ!」

 つづりが絞り出すようにそう言うと、文がギュッと抱き締める腕に力を込めてきた。
「……本当?」
「本当、です」
「傍に、いてくれる?」
「勿論です」
「なら、ずっと……僕の傍にいて、つづり」
「……はいっ」
 そうして二人は、暫くの間、ずっと抱き合ったままで。
 文がそっと腕を緩めると、二人で顔を見合わせて微笑み合った。


 それから二人は、ソファに並んで座って。
 けれど文は、つづりの手をずっと握ったままだった。
 流石に恥ずかしくなったつづりは、おずおずと口を開く。
「あの、文様……その、手を……」
「ダメ。もう暫く、このまま」
「で、でも」
 戸惑うつづりの言葉を遮るように、文は口を開く。
「……本当はね」
「は、はい」
「紅が戻ったら、つづりをずっと僕の専属に、って考えてたんだ」
「そう、なんですか?」
「だって、そしたらずっと、傍にいられるでしょ?」
「文様……」
「なのにつづりは、挨拶もなしに、引き継ぎ済ませちゃうし」
「ご、ごめんなさい……」
「だから、僕の事が嫌なのかと思った。つづりの大好きな小説家が、僕みたいなので、幻滅したのかなって」
「っそんな事!」
「うん、分かってる。……だから、つづりが今、ここにいるって、感じてたいんだ」
「……っ!」
 文の言葉に、つづりは真っ赤になってしまって。
 そんなつづりを、文は微笑みながら見ていた。

 それは、二人だけの静かで、穏やかな時間。


 こうして、極端に人と関わろうとしなかった、気難し屋で変わり者の次男は。
 自分の事を理解してくれる女の子と出会って。
 彼女の前では少しだけ、自分の感情を出すようになったのでした。

 そうして。
 二人の関係がもう少し先へ進むのは、また別のお話。


=Fin=