暫くすると、砂の城を作り終えたのか三人が戻ってきて。
「あの、大丈夫でしたか……?」
「日射病とか、熱中症とかやったんですか?」
「無理しない方がいいです」
 起き上がっている俺を見て、心配そうに口々にそう言われた。
「大丈夫だって、平気だ。ちょっと琴音が大袈裟すぎたんだよ」
「何を言う。先に戻って正解だったろう」
「まぁ、それは……」
 少し話をした事で、取り敢えずの心配がなくなった事は確かだ。
「ほら、皆に心配を掛けたんだ。謝った方がいいだろう?」
「……そうだな。悪い、心配掛けて」
「ええですよ、そんな」
「はい。大した事ないなら」
「安心です」
 ホッとしたようにそう言う三人に、俺は苦笑した。
 マジで心配させたみたいだな。

「じゃあ、砂の城の出来でも見に行くか、琴音」
「そうだな。どんなのができたのか楽しみだ」
 ニヤリと笑ってそう言うと、突然太陽と満月ちゃんが慌てだす。
「わ、わざわざ見る程のモンでもないですって!」
「そ、そうですよ。それに弓近先輩、動いて平気なんですかっ?」

 ……よっぽど不恰好なんだろうな。

 そう思ってると、星がボソッと言った。
「城というかあれは、ただの砂山……」
「言うなや、星!」
「なんだ、きちんとした形になっていないのか?」
 琴音に笑いながらそう言われて、満月ちゃんは恥ずかしそうに言う。
「水の加減が難しくて……」
 それに同意するように太陽も言い訳をする。
「そうそう、なんやすぐ崩れてまうっちゅーか……」
「そもそも太陽は繊細な作業に向いてない」
「お前は一言余計や!」
 その太陽と星のやり取りに、俺と琴音は笑った。


 夜になって花火をして。
 基本的に盛り上げ役は太陽だ。
 一番はしゃいで、でも周りにも気遣って。
 多分、今までの生徒会合宿で一番楽しかったんじゃないかと思う。


 そうして就寝時。
 男三人で相部屋で、部屋を暗くしてさぁ寝るぞ、という時に太陽が口を開いた。
「弓近先輩、琴音先輩といい雰囲気なんちゃいます?やっぱそれでも告白とかはせぇへんのですか?」
「……そういうお前はどうなんだ?基本的に誰とでも仲良くなれるだろ。琴音とも満月ちゃんとも気が合うみたいだし」
 そう言いながら、昼間考えた事が頭を過ぎる。
 もし、太陽が琴音を好きになったら……と。
 だが。
「あー俺、叶わん恋はせぇへんのですわ。修羅場とかも面倒やし」
「というか、先輩。こいつ、文通してる彼女いますけど」
「……は?文通?」
 星の言葉の意味が、一瞬分からなくて。
 だけどすぐに疑問が湧く。
「メル友じゃなくて、手紙?ペンフレンドってやつか?」
「そうなんですわ。小学校の時に仲よぉなった子がいて。転校した後からずっと今まで」
「……すげーな」
「なんや、今更メールてどないなん?みたいな感じで、基本ずっと文通ですわ」
「その子とは逢ったりするのか?」
「今は結構近場ですけど、それでも電車で一時間以上かかる距離なんで、時々」
「彼女から手紙来ると、テンション上がり過ぎて鬱陶しい」
 迷惑そうにそう言う星に、俺は何となくその状況が想像できて苦笑する。
「やかましわ!ええやろ。毎日来る訳やないんやし」
「で、付き合ってる?」
「文通してる時は別にそんな感じやなかったんですけど、高校こっちで久し振りに逢おか、って逢ったらお互いえらい雰囲気変わってて。遠距離でもええならって」
「そうなのか……」
 彼女がいるなら、俺の考えは全くの杞憂だったって事じゃないか。
「文通メインで、次に電話が多いですわ。んで時々メール」
「へー……普通、できないだろ。そういう事」
「まぁ、月に何度かは逢ってますし……一緒の大学行こうって約束してるんですよー」
 ……そうしてこの後は、延々と太陽の惚気話が続いた。


 そんな感じで一泊二日の生徒会合宿は幕を閉じた。