「やっぱり、縁日の出店はどこも似たような感じなんだな」
神社の境内に並ぶ屋台を見て、琴音がそう感想を漏らす。
「まぁな。でもさ、こういう時にしか楽しめない物もあるんだし、いいんじゃねぇの?」
「そうだな」
そうして俺達は祭りを楽しむ事にする。
射的に輪投げ、ヨーヨー釣り。小腹が空いたら、屋台で何か買って食べて。
そんな風に時間を過ごしていたのだが。
「っ……」
「琴音?どうかしたのか?」
僅かに声を上げて顔を顰めた琴音に、俺はその顔を覗き込む。
「いや、ちょっとな……」
そうして足元に視線を向けた琴音に、俺も視線を向ける。
「……もしかして、下駄?」
頷く琴音に、取り敢えず俺は人混みから少し離れた木の所に彼女を誘導する。
「見せてみろ。……赤くなってるな」
恐らくは履きなれない下駄の鼻緒が擦れて、靴擦れしたのだろう。
「まいったな……この時間じゃ、もうどこも店は開いてないし……」
普段ならともかく、ここは田舎。
コンビニもないし、お店は夜になればどこも閉まってしまう。
「そのまま爺ちゃん家まで戻るのは大変だよな。皮が捲れて血が出るかもしれないし……」
暫く考えた後、俺は琴音に言う。
「琴音。俺の靴貸すから、それ履いてもう帰ろう」
「……そんな事したら、お前が裸足で帰る事になるだろう?ダメだ」
「大丈夫だって、昔はよくこの辺りを裸足で走り回ってたから」
「それは昼間の明るい時だろう。足元が見えない今の時間に裸足で歩くのは危険だ」
確かに、琴音の言う事は一理ある。
昼と夜とじゃ、その危険度はかなり違うだろう。
「……じゃあ、俺がおんぶするか?」
靴を貸すという案が却下なら、これしかないだろう。
別に疚しい気持ちから言った訳じゃないぞ?
琴音をこのまま歩かせる訳にはいかないからな。
「……何を言ってる。肩さえ貸してくれれば、それでいい」
「それこそダメだ。それだと靴擦れが酷くなる可能性があるだろう?」
「だが……」
頑なにそう言う琴音に、俺は大きく息を吐いて言う。
「……じゃあ選べ。俺におんぶされるか、荷物みたいに肩に担がれるか、お姫様抱っこか」
琴音にこのまま歩かせる、という選択肢は俺の中にはない。
だってそうだろう?好きな人が痛い思いするのは嫌だからな。
俺の提案に、琴音は暫く考えた末におんぶを選んだ。
「ん。じゃあおぶされ」
そう言って俺は琴音に背を向けてしゃがむ。
だが琴音はすぐには行動に移さない。
「ほら、早く」
俺がそう急かすと、琴音は渋々ながらも俺の背中におぶさった。
布越しに伝わる体温と、柔らかな感触。
その事にドキドキしながら、俺は琴音を落とさないよう、しっかりと腕を回した。
帰り道は静かだった。
お祭りはまだ途中なので、こんな時間に道を通る人物はいないのだろう。
しかもお互いに無言で。
それを先に破ったのは琴音の方だった。
「ゆ、弓近……その……重たく、ないか……?」
「ビール瓶2ケースに比べれば、全然軽い」
「そうか……昨日運ばされてたもんな」
そう。昨晩の夕食前に、勝手口の脇に置いてあったのを、家の中に運ばされたんだよ。
“皆飲むから”って。
実際に飲む奴が運べよ!って感じだけど。
……そんなのに比べれば、琴音は軽い。
軽いっていうか、その前に全然苦にならないというか。
……普段、体がこんなにくっ付く事はないからな。
そんな風に思って歩いていると、琴音が声を上げた。
「……おい、弓近?帰る道が違うんじゃないか?」
その言葉に俺は内心舌打ちする。
……バレたか。
驚かそうと思ってたんだけどな。
「あー……ちょっと寄り道」
「……どこにだ」
「琴音の喜びそうな所」
「本当だな?」
そう聞く琴音に、俺は笑うだけで答えなかった。
きっと喜ぶから。
先に答えたら、つまんないだろ?