文化祭の振り替え休日明けの今日。
昼休みに俺は、とある部屋の前にいた。
それは――『理事長室』。
言わずもがな、月羽矢学園理事長の部屋だ。
一介の生徒である俺が何故こんな所に足を運んだかというと、それは当然琴音に関する事で、だ。
だって理事長は琴音の親父さんだからな。
幾分か緊張しながら、俺は覚悟を決めてその重厚な扉をノックする。
「月羽矢学園高等部三年、弦矢弓近です。失礼致します」
そうして扉を開けると、一礼してから中に入る。
すると奥から、物腰柔らかな声が聞こえてきた。
「おや、弓近君。生徒会で何か問題でも?」
ニコニコと。
机の向こうから穏和そうな笑みを浮べて、理事長がそう話しかけてくる。
「お忙しい所、申し訳ございません。本日は生徒会副会長としてではなく、弦矢弓近一個人として参りました」
「そうか。で?何かな、改まって」
理事長はそう言って机に両肘を付いて手を組むと、ジッと俺を見据えてきた。
ただならぬプレッシャーを感じるのは、彼が月羽矢グループ総帥という立場ゆえか、はたまたこれから俺が言おうとしている事に対する、自身の錯覚か。
だがここで、怖気付く訳にはいかない。
ごくりと喉を鳴らして唾を飲み込み、俺は口を開く。
「……琴音から……琴音さんから聞きました。彼女は将来、親の決めた相手と見合いして、婚約する事になっている、と」
「……それで?」
「そこで、お願いがあります」
「お願い?」
「どうか俺を、琴音さんの婚約者候補に加えて下さいっ!」
そう言って俺は、深々と頭を下げる。
なんなら、土下座したっていい。それでこの願いが叶うなら。
「……君を、婚約者候補に?」
幾分か驚いたようにそう言う理事長に、俺は顔を上げ、真剣な眼差しを向ける。
「はい。……確かに俺は、普通の一般家庭の出で、月羽矢という家には相応しくないかもしれません。でも俺は、昔から誰よりも近くで彼女を想ってきました。
その想いだけは、絶対に誰にも負けません。俺が月羽矢グループを背負って立つという事に不満や不都合があるなら、俺は琴音のサポート役でも構いません。
ただ、一緒にいたいだけなんです。誰よりも近く……彼女の隣に立つのは、俺でありたい。だから……お願いします、俺にチャンスを下さい!」
琴音の隣。それだけは、誰にも譲りたくない。
無責任な話かもしれないけど、俺には月羽矢グループなんて興味ないし、どうだっていいんだ。
ただ、琴音が俺の隣にいてくれさえすれば。
「ふむ……それで?」
「それで……と言われても……」
理事長の言葉に、俺は困惑する。
え、他に何か言う事ってあるのか?
「琴音はどう言ってるのかな?」
「……琴音は知りません」
「どうして?」
「俺の気持ちを琴音に伝えた所で、彼女は本心を言わないと思うので」
「成程」
そうして理事長は、黙って考え込んでしまった。
やっぱり無謀な事だったんだろうか?
でも、俺にはこれしか方法がない。
他に思い浮かばなかったんだ。
勿論、俺にとってこれは通過点に過ぎない。
もし理事長が、琴音に複数見合いをさせて、最終的に誰か一人を選べ、という方法を取るなら、最終判断は琴音に任される事になるから。
俺にとっては、そこで選ばれなければまだ諦めが付くんだ。
問題は、その前に道を閉ざされる事。
琴音の本心も何も聞けないまま、見知らぬ誰かのモノになるのを黙って見ているなんて、悔しいだろ。
ただ何もせずに後悔はしたくないから。
無謀でも俺は、俺にできる事をしただけだ。