十二月に入って、生徒会の方は何とか片が付いた。
本来なら十二月いっぱいは生徒会業務の引継ぎがあるんだが、少々前倒しさせてもらって十一月中に終わらせたんだ。
流石にセンター試験まで残り一ヶ月ちょいだし、マジで受験に本腰入れないとな。
本当なら遅いくらいなんだが、普段から成績落とさないように頑張ってるから、一ヶ月集中すれば何とかなるかなって。
それに星も自分の仕事を新メンバーに引継ぎしなくちゃいけないし。
……上手くコミュニケーションが取れてるといいんだが。
まぁ、生徒会の方は週に一度くらいは顔を出すとして。
今は将来の為に受験に集中だ。
受験勉強は図書館でする事が多い。
何故なら、琴音も一緒に勉強するから。
互いの部屋で勉強って選択肢は俺にはない。
だって両想いって分かったんだぞ!?
大学合格するまでは幼馴染の関係のままって言われててもだな。二人っきりになったら意識しないでいられるか!
勿論、絶対に手は出さないぞ?そのくらいの自制心はここ何年かで培ってきたからな。
何より琴音に嫌われるような事は絶対にしたくないし。
でもどうしても考えちゃうんだよ。大学合格後の二人の関係をっ。
だから絶対集中できないね。
……その前に俺の家だとレトと二ーニャが騒ぐし、琴音の部屋には実は入った事ないんだよ、俺。
その点、図書館なら公共の場だし、今の時期は特に空気が張り詰めてる気がするからな。
気も引き締まるし、集中するにはもってこいだ。
「弓近。お前、試験いくつ受けるんだ?」
「いくつ、って……一応全部」
「ならいい」
大学入試って、チャンスは一度じゃないからな。
センター試験受けて、前期日程は複回数受験可能だし、中期、後期試験もある。
まぁ、中期・後期試験の願書提出前には、センターとか前期分の合格通知が届くハズだから、受けなくてもよくなる可能性はあるけど。
「琴音は?全部受けるのか?」
「勿論だ。お前が受かって私が落ちたのでは、洒落にならないからな」
……それもそうだな。
模試でずっとA判定だったやつが志望大学落ちて浪人、って話も聞くからな。
俺も琴音も油断は出来ない。
そんな調子で冬休みに入っても、ずっとセンター試験対策に過去問を解きまくって。
お正月には近所の神社に二人で初詣に行って合格祈願して、御守り買って、絵馬を書いて、おみくじ引いて。
おみくじは悪い結果じゃなかったから良しとしよう。
それ以外はまたずっと勉強三昧。
……今までの人生の中で、ここまで勉強したのって初めてかもしれない。
そうして迎えたセンター試験はまずまずの手応え。
自己採点でも目立った間違いはなかったし、記入ミスなんかがない限りは多分大丈夫だろう。
「琴音、どうだった?」
「まずまずだな」
「じゃあ次は前期試験に向けての勉強かー」
センター試験から一ヶ月も経たない内に前期試験があるから、今度は志望大学対策をしなくちゃならない。
大学によって、出題傾向が違ったりするからな。
赤本とかでひたすら勉強あるのみだ。
「もうすぐ学校も自主登校に入るしな」
「あー……学校行くのも、もうあと少しか」
一月の終わりには学校は自主登校。
二月に入ってすぐ前期試験があって、その結果によって、中期・後期試験を受けるかどうかが変わって。
「……あと少しだな」
「ああ」
二ヵ月後には確実に結果が出ている。
その事に俺は、言い表しようのない気分になった。