取り敢えず人気のない場所まで来た所で、琴音が可笑しそうに笑い出した。
「ははっ!見たか?皆の顔。傑作だったな」
「……心臓に悪い」

 あの騒ぎの中にいた連中は、今頃血眼になって俺達の事捜し始めてるのかな……。
 だってあそこにいたの、殆どが琴音のファンだろ。
 ……殺気立ってそうだよなぁ。
 もしそうなら、見つかったら半殺しにされそうだな、俺。

 そんな事を考えて溜息を吐く俺に、琴音はニッコリと笑って言う。
「なぁ。最後にもう一度、校内を見て回らないか?」


 校内はとても静かだった。
 多分、大半の生徒はもう帰ったか、今も外で最後の別れを惜しんでいるのだろう。
 普段とは違いシーンと静まり返った廊下を、俺達はゆっくり歩く。
 手を繋いで、肩を寄せ合うようにして。

 それを提案したのは琴音だ。
「折角なんだし、最後くらい恋人同士らしく手を繋いで校内を歩いてみたい」
 と、そう言って。

 校内の至る所に、思い出があって。
 しみじみと思い出す。
 ここで過ごした三年間を。
「……色々あったな」
「ああ。……初等部や中等部の時も、こうやって校内を歩けばよかったかな」
「同じ敷地内だしいつでも行ける、という思いがあったからな。事実、生徒会関係の用事で何度か向こうの棟にも顔は出してる訳だし」
「行く度に懐かしかったよな」
 そんな他愛もない話をしながら、それぞれの場所にある思い出を話す。
「……なんか、至る所に琴音が告白されてた思い出がある気がするんだが」
「仕方ないだろう。あの宣言をしてもなお、無謀な輩が後を絶たなかったんだから」
 うんざりしたようにそう言う琴音に、俺は苦笑しながら言う。
「ある意味チャレンジャーだよな……人前で告白って」
「そういう意味合いでは、お前より度胸があったんだろうな」
 痛い所を突いてくる琴音に、俺は少しムッとしながら言う。
「……俺はお前の隣にいたかったんだよ」
「うん、そうだな。……私もお前が隣にいてくれるのが嬉しかった」
「そうか」
 琴音の言葉に嬉しくなって、俺は繋いだ手にそっと力を入れる。
 すると、琴音もぎゅっと握り返してきてくれた。


 そうして俺達が最後に訪れたのは、生徒会室だ。
「ここにも沢山思い出があるよな」
 何かあると、琴音はすぐにここに来てたし。
「ああ。特に最後の半年の任期は楽しかったな」
「太陽達な。あいつらもちゃんとやってるみたいで安心した」
「今日の送辞は大変だったみたいだけどな」
「流石に普段通りに喋る訳にはいかなかっただろうからな」
 笑いながら生徒会室の扉を開ける。
 その時。

 パーン!

「ッ!?」
 クラッカーの鳴る派手な音に、一瞬心臓が止まりそうになった。
「ご卒業、おめでとーございまーす!」
 そう言ったのは太陽で。
 手にはクラッカーを持っている。
 ……鳴らしたのはコイツか。驚かせやがってっ。
「これ、お二人に」
「俺達からの卒業祝いです」
 花束を差し出してきたのは満月ちゃんと星で。
 俺達はそれぞれ受け取る。
「……驚いたぞ。どうして私達がここに来ると分かった?」
 琴音の言葉に、太陽はニッと笑って言う。
「いや、ホンマは外で渡そ思っとったんですけどね?そしたらいきなり婚約者宣言して二人でどっか行ってまうし。慌てて捜したんですわ」
 ……どうやらあの騒動の中にこいつらもいたらしいな。
 満月ちゃんも星もコクコクと頷いてる。
「そしたら校内を手ぇ繋いで仲良ぉ歩いとる二人を発見しまして。最後に色々見て回っとるんやったら、ココにも絶対来るんやないかと」
「お二人の邪魔しても、悪いかなって思って……」
「……それはかなり気を遣わせたみたいだな」
 というか、見られてたと思うと恥ずかしいんだが。
「それにしても……さっき言ってた事、ホンマなんですか?琴音先輩の親っちゅー事は、ココの理事長やないですか」
「いつの間にそういう話になったんですか?」
「少なくとも、文化祭以降、ですよね」
 興味深々に聞いてくる三人に、俺は苦笑する。
「……ハロウィン祭の時の太陽の疑問のお蔭だよ」
「お、俺の?せやかて、あの時は……」

「あの後、文化祭後に理事長に直談判しに行った」

 俺の言葉に、案の定三人は唖然とした。
「直談判て……」
「そうだ。こいつは私に何の相談もなく父に直談判して、私はそれを父から聞かされたんだぞ?全く……」
 不機嫌そうにそう言う琴音に、俺は苦笑するしかない。
「よく、理事長が許しましたね……」
「といっても、条件付なんだけどな。だから本当は婚約者(仮)なんだ」
「条件、ですか」
「そう。まずは志望大学に受かる事。そうしてちゃんと卒業する事。在学中に留学してMBA取得すればなお良し」
「私も弓近も、志望大学は世間では一流と呼ばれるような大学だったからな。ようは家柄を凌ぐような学歴があればいい、という事だ」
「月羽矢グループは元々、能力主義みたいなトコがあるからな。琴音のお爺さんもそうだったんだろ?」
「ああ。確か昔、向日から圧力を掛けられて就職に困っていた人を、“圧力なんか関係ない。仕事が出来る所を見せてみろ”と言って雇った事もあるらしい」
「そうじゃなきゃ、俺なんて門前払いだろうな……」
 思わず遠い目をした俺に、太陽の明るい声が聞こえる。
「せやけど、よかったやないですか!これで晴れて両想いっちゅー事で!」
「こいつ、ハロウィン祭の後から暫く、“余計な事言った”ってずっと落ち込んでたんですよ」
「星っ、余計な事言うなやっ」
 星と太陽のやり取りに、心配を掛けてさせてたんだな、と改めて思う。
 こいつらには先に言っておけばよかったか。
「ありがとな、太陽、星」
 笑ってそう言ってやると、二人は笑みを浮べた。